049.二柱神社の恵比須様

昨年、二柱神社は恵比須様をお迎えしました。
今回は、改めて、どんな神様なのか?どんなお祭りをするのか?などをお話していきます。

恵比寿様のルーツや伝統行事、また新しい取り組みについても詳しくご紹介します。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

048.干支の周期

2025年最初の配信になります。
みなさん、今年もよろしくお願いいたします。

今回は、「干支の周期」について詳しくお話していきます。
今年の干支の特性についてもふれていきます。

みなさん、今年はどんな年にしていきたいですか?

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

047.年末年始の神社参拝について

令和6年最後の配信では、年末年始に向けた神社参拝について詳しくお話しします。

31日には「大祓(おおはらい)」という年越しの行事があります。
新しい年を迎えるにあたって、”その汚れを払って清々しい心と体で迎えてください”とうような行事です。
初詣は、参拝者さんが多く、会社関係の祈祷は1月6日に集中します。

初詣やお正月の過ごし方の参考にしてみてください!

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

046.年越しの準備

<タイトル>
046.年越しの準備
<説明文>
今年ももう早いもので終わっていく感じですが、年末の神社は大忙しです。

みなさんは、年末年始はどう過ごされますか?
”門松や鏡餅などの飾りはいつ飾ればいい?”
”お札の交換はどうしたらいい?”
など、年末年始ならではの疑問にお答えしていきます。

年末の慌ただしい時期ですが、小さな準備を積み重ねるとこで、気持ちよく新年を迎えられると思います。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

045.二柱神社、改修工事完了しました

夏前から始めた改修工事も神様のお引越しも無事に終わりました。

工事中は、フェンスに囲まれていて中を見ることができなかったですが、やっとみなさまにお見せできるようになりました。

今はお正月の準備が始まっているので、春先までにはで、フルな状態で二柱神社をご覧になれると思います。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

044.神社と地域とのつながり

神社と地域の関わりってあんまり関わっているように見えないと思いますが、みなさんはどう感じますか?

神社は、その地域に住む人々よりも長い歴史を持つ場合が多く、昔から”地域を守る存在”としていて、医学や科学が発達していない時代には、神社は人々の心の拠り所でもありました。

今回は、神社と地域とのつながりについてお話していきます。

私自身、地域の意見を尊重しながら神社の運営を行っています。反対意見があっても、地域の人たちと話し合いながら”みなさんが喜んでくれる”ことを目指していけば、神社と地域の人たちの関りが強くなると思っています。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

043.神社で働く人たち

年末から年始にかけて、神社への参拝や神事が増える時期になります。

神社で働く神主さんや巫女さんのお仕事の役割についてお話していきます。

神主さんは神社の運営や祭事を行う中心的な役割を担い、巫女さんは補助的な役割としてお祭りで舞を舞ったり、お守りの授与を担当しています。

今は、宗教や信仰の多様性が神社にも反映されており、変化と伝統の調和が今後も続いていきます。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

042.祠(ほこら)やお社(おやしろ)について

神社の本殿以外にある小さな祠(ほこら)やお社(おやしろ)は、メインの神様と関連の深い神様をお祀りしている場合が多いです。
その土地に古くから存在していた神様や、近隣の神社から移された神様が祀られていることもあります。

「神様に大小はない」と私は思います。
小さな祠(ほこら)やお社(おやしろ)にも等しく敬意を払い、全ての神様を平等に敬う気持ちが大切だと思います。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

041.神様のお迎え

10月18日に兵庫県の西宮神社から神様をお迎えしてお祭りとご奉仕をさせていただきました。
二柱神社にとって、998年ぶりの試みであったため、感慨深いものでした。
神主としても人生一度あるかないかの貴重な経験であり、充実したものでした。

今回のご奉仕が、未来の神社や地域の発展につながると感じています。
お迎えした神様が家族として再会し、日本の伝統や地域の活性化を促進したいと思い、縁を大切にしつつ、先祖や土地を守ることの大切さを再認識しました。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

040.年末年始に向けての神社の準備

神社では、これから忙しくなる時期になります。
12月に各家庭にお札を配る「お札の宅急便」のような作業があります。

また、12月31日には「年越しの大祓い(おおはらい)」というのがあり、半年間の穢れを清めるための行事です。
お札や行事にに必要なものは早めに準備しておくべきですが、年末に急ぐ人も多いです。
年末の事故や失敗を避けるためにも余裕を持った準備が大切です。

神職の人々は年末から元旦まで休まず働き、初詣の対応に追われます。
参拝者さんの安全を第一に考えながら準備を進めています。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!