068.神社と田んぼの深い絆

日本の田んぼと神社がどのように結びついているか、あなたは知っていますか?
5月は田植えの季節。今回は、田んぼの風景と日本の伝統的な祭りに隠された信仰の深い関わりについてお話していきます。
農と信仰の不思議なつながりや、お米の神様とその由来にも触れていきます。
私たちの生活とのつながりを感じてみませんか?

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

067.「和の心」について考えてみる

今回は、「和の心」について深堀していきます。
そもそも「和の心」って一体何・・・?私自身も深く考えたことがありませんでした・・・。
“和む”や“つながり”、あるいは“車輪の輪”・・・?
普段は考えない「和の心」の本当の意味や、日常の中にある言葉にしづらい“心”のあり方を考えていきます。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

066.宮司が全国を駆け回る!?ロータリークラブの活動

今回は、宮司でありながらロータリークラブの会長として活動する出張エピソードをご紹介していきます。
奨学生のアテンド、古旅館での宿泊体験、そして激安宿に一人で泊まる心境や発見、そして“ちょっと怖いけど行ってみたくなる”その体験を臨場感たっぷりに語ります。
“人間らしさ”に触れた交流の話は、国や文化を越えた心の通い合いを教えてくれます。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!

065.神社は“学び場”になる?

明日はこどもの日。昔は遊び場、今は行事のときだけ?神社と子どもたちの距離が少しずつ変わってきた今、あらためて“つながり”を見つめ直します。
春祭りや餅つき大会など、地域と子どもを結ぶ神社の取り組みを紹介。懐かしくて新しい、神社の風景をお届けします。

 

▼二柱神社(縁結びの神)公式ホームページ:
https://www.f-shrine.com/

▼Facebook:
https://www.facebook.com/futahashira.jinja

▼Instagram:
https://www.instagram.com/futahashira_jinja/

番組のご出演ご希望もお待ちしております!